コンテンツへスキップ

Medifellow Affiliate Banner

 

 

 

J weekly

サンフランシスコ・ベイエリア情報
San Francisco Bay Area Weekly Topics

Medifellow Affiliate Banner

 

 

 

  • 会社情報 |
  • お問い合せ |
  • 広告掲載
  • News
  • 生活情報
  • 特集
  • イベント
    • リリース
    • レポート記事
  • グルメ
    • 一覧
    • エリア別
      • サンフランシスコ
      • ペニンシュラ
      • シリコンバレー
      • イーストベイ
      • ノースベイ
    • ジャンル別
      • 日本食
      • 洋食
      • アジアン
      • 居酒屋
      • 寿司
      • ラーメン
      • スイーツ
      • お弁当
  • コラム
    • コラム一覧
    • 著者一覧
  • インタビュー
  • クラシファイド
  • お得な情報

有座なぎさ 音楽教育のススメ

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 次の記事»
02/28/2020 コメントなし

第17回 音楽の習い事は脳の発達によい?

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。 さて、今回は、音楽の習い事が脳の発達によ

01/30/2020 コメントなし

第16回 ベートーヴェン生誕250周年に寄せて

皆さま、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も引き続き「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年はベートーヴェン

12/26/2019 コメントなし

第15回 アメリカの音楽大学入試・実技試験について(後編)

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。今月は、前回に引き続き、大学進学で音楽をメジャー(専攻)にする場合についてお話します。 今回は、実技試験(ライヴ・オーデ

11/21/2019 コメントなし

第14回 アメリカの音楽大学入試・実技試験について(中編)

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨秋から「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。 今月は、先月(第13回 アメリカ

10/23/2019 コメントなし

第13回 アメリカの音楽大学入試・実技試験について(前編)

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨秋から「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。 今回は、音楽をメジャー(専攻)に

09/24/2019 コメントなし

第12回 良いピアノの先生を見つけるには

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨秋より「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。音楽、そして教育に関するご質問は下

08/22/2019 コメントなし

第11回 幼児教育について ~良い耳を育てるために~

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨年より「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。音楽、そして教育に関するご質問はウ

07/25/2019 コメントなし

第10回 アンサンブルのススメ

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨秋から「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。早いもので、この連載も10 回を数

ariza piano
06/27/2019 コメントなし

第9回 :夏休みの過ごし方

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨秋から「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。 夏休みに入り、多くのご家庭で日本

05/24/2019 第8回 :アメリカの大学入試項目について はコメントを受け付けていません

第8回 :アメリカの大学入試項目について

みなさま、こんにちは。シリコンバレーでピアノ教室を主宰している、有座なぎさです。昨秋から「音楽教育のススメ」と題したコラムを毎月第四週目に担当させていただいています。前回、アメリカの大学の概要とダブル


投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 次の記事»

NEW POSTS

01/27/2021

第62 回 :アメリカの リタイアメントアカウント(IRA) について

01/27/2021

在サンフランシスコ日本国総領事館主催 新年祝賀会をオンラインで開催

01/27/2021

Part 12 おうち de ヘアサロン −顔周りの白髪対策−

01/27/2021

第66 回 JCCNC バーチャル新年会 盛大に開催

01/27/2021

COVID-19対策ビジネス関連ニュース①: 米カリフォルニア州、ベイエリア、南加などの自宅待機令を解除

01/26/2021

【新型コロナウイルス対策NEWS】 事業者・ビジネス関連措置の 最新状況を日本語でアップデート! – ジェトロ、米加州の個人情報保護法対策オンラインセミナー開催、BtoB企業向け

01/25/2021

Shinya Masubuchi さん

01/25/2021

ワクチン接種数時間後に死亡 ワクチンとの関連性は不明

01/20/2021

『ニューヨーク愛知県人会オンライン新春親睦会2021』 2021年1月30日に開催

新型コロナ対策 SIP期間中情報

 

  • ▶︎ 免疫を上げていこう!
  • ▶︎ 営業中の飲食店リスト
  • ▶︎ スーパーの営業時間リスト
  • ▶︎ オンデマンド学習サイト
  • ▶︎ オンラインで習い事

● COVID-19関連記事一覧

Ariza Piano コラム


有座なぎさ

桐朋学園子供のための音楽教室を経て、東京音楽大学 ピアノ科卒業。在学中にウィーンに留学、研鑽を積む。大学卒業後は、(財) ヤマハ音楽振興会の専任講師として現場の指導を行いつつ、講師研修の指導講師として、全国を廻る。また、教材開発にも関わり、ヤマハ3歳児ランド、ヤマハコンピュータ教室などの立ち上げに協力した。 ’93年に夫の赴任に伴い渡米。渡米後は、ベイエリア各地でピアノ・リサイタルを行う他、フリントセンターにて、オーケストラとも共演、好評を得る。現在は音楽教室を主宰し、コンペティション・オーディションなどに受賞者多数を輩出する。二児の母。長男は、NYのコロンビア大学(CS専攻)とジュリアード音楽院(ヴァイオリン専攻)の大学院を卒業後、カーネギーメロン大学にて、二つ目の修士号(Master of Entertainment Technology)を取得。長女は、長男と同じ、コロンビア・ジュリアードExchange Programに入学後、コロンビア大学(CS専攻)を卒業し、現在はジュリアード音楽院の大学院(チェロ専攻)で学ぶ。

全米ショパン協会
サンフランシスコ支部理事
MTNA、CAPMTメンバー

nagisaariza.com
[email protected]

 

ベイエリアの便利なリスト



ベイエリアの弁護士・法律事務所リスト


ベイエリアの美容院リスト


ベイエリアのメディカル・お医者さんリスト


車ディーラー、賃貸・不動産リアターリスト


おすすめサイト


アメリカでの中古車検索、車査定・車買取はガリバーUSA。
  • 会社概要
  • 求人
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 免責事項と著作権
J weekly all rights reserved 2021
Do NOT follow this link or you will be banned from the site! Scroll Up