第6回「お茶ざんまい」茶文化カンファレンスのご案内

今年も国際色豊かにお茶会議をいたします。美しいきれ地やお香やお茶碗など、様々な品が外国との交易を通して日本に到来し、茶の湯文化が形成されました。

また、シルクロード沿いの各地でそれぞれにお茶文化が発展しました。日米の専門家からお話を伺い、ロマンに満ちた茶文化の歴史を辿ります。一般公開ですので、皆様どうぞお越しください。

正式会議名「第6回お茶三昧:2019年茶の湯と茶文化に関するサンフランシスコ国際会議」主題:「シルクロードと大航海時代:国際交易が茶文化の発展にもたらしたもの」

【講演】(プログラム掲載順)
■ サンフランシスコ州立大学近代言語文学部ペルシア文化准教授ミトラ・アラ博士「ペルシア文化圏における茶の伝播と消費に関する歴史的考察」(英語)
■ 公認ティースペシャリスト マージ・ピーセン氏「チベットの茶文化」(英語)
■ 同志社大学文化情報学部教授 矢野環博士「日本における唐物の受容 北からと南から」
■ ケンタッキー大学東洋美術史准教授 アンドルー・マスキ博士「器の使用変化:日本での唐物茶入と高麗茶碗」(英語)
■ 鈴木時代裂研究所 鈴木一弘所長「舶載された染織品」

【名物裂展示】(鈴木時代裂研究所)
金襴・緞子・間道・更紗など茶の湯で珍重された見事なきれ地をご覧ください。(鈴木一弘氏による解説付) 

【お茶無料試飲会】
ペルシア、チベット、中国などアジア各地のお茶を一口召し上がってみませんか。
日本の高級抹茶の呈茶もいたします。 

【ネットワーキング・アワー】
どなたでも参加できます。会議後のひと時を講師の皆様との歓談でご自由にお過ごしください。 非アルコール飲料、スナックなどお持ち込み可能(朝、受付デスクにてお預かりします)。

日時 : 2019年4月28日(日)9am〜6:30pm(登録デスク時間 8:30am-4pm)
会場 : サンフランシスコ州立大学ヒューマニティーズビル講堂
1600 Holloway Avenue, San Francisco, CA 94132
費用 : $55(3月30日まで)/$65(4月1日〜) 学生:全期間$20。

お申し込み : http://mll.sfsu.edu/events/40846-6th-ocha-zanmai
お問い合わせ :[email protected]