
暑いのか寒いのか、気温がコロコロ変化する季節の変わり目は、松竹梅の美味しい純米酒を温めて楽しんでみましょう。
やさしいお燗の温度、「人肌燗」など如何ですか?
■知ってましたか、
お燗のサービング温度の種類?
古くは江戸時代から、粋な人々はお酒のお燗温度範囲を10の異なるレベルに見分けて楽しんできました。1本のお酒からでも、さまざまな温度で飲んでみると違った表情が現れます。そんな温度による味の変化をわかり易く体験するのに一番適しているのが松竹梅クラシック純米酒です。いろいろな温度による味の変化を試して、ご自分にあったお燗の温度を探してみて下さい。
*吟醸酒や大吟醸酒はお燗には向いていませんので冷たくしてお楽しみください。
■TAKARA SAKE USAがお酒を温める時のポイントを伝授します!

・お酒を温めるときは、「湯せん」など間接的に温めるのがお奨めです。
・アルコールの蒸発防止やお酒の香りが失われないように、お酒の過熱しすぎにご注意。
・食品用の温度計があれば、徳利のお酒の温度を細かくチェック出来ます。
湯せん法:お鍋のお湯でお酒を温める方法

❶鍋に水を入れて温める。沸騰したら鍋を火からおろす。(お湯の量は徳利の高さの約3分の2ぐらいまでお湯につかるくらいが理想です。)

❷徳利にお酒を適量入れて、お湯の中につける。

❸温まるまで待ちましょう。徳利のサイズにもよりますが、約2~3分で、お酒は飲み頃約104°Fに温まります。食品用の温度計を利用して、お酒の温度を測定すればお好みの熱燗にできます。

❹温まったお酒とおいしいおつまみで
お家居酒屋の開店です!
*お酒を直接火にかけないで下さい。また、温度にムラが出易いので電子レンジのご使用はお奨めしません。
飲み過ぎにはご注意ください。適度な量のお酒をお好きな温度で楽しんで、Relax & Refresh!
https://www.takarasake.com/about-sake/how-serve-sake

Size: 1.5L, 750ML, 180ML
Alcohol: 15%
**********************************
TAKARA SAKE USAではお燗にぴったりの松竹梅クラシック純米酒をお近くの日系スーパー、TAKARA SAKE USAのオンラインにて販売中!松竹梅クラシック純米酒は豊かなお米の旨みと味わいのバランスが絶妙な純米酒です。各種金賞も受賞しております。冷でも美味しいですが、温める事で更に味に深みがでます。その日の気分や合わせるお料理によって、冷やから熱燗まで、いろいろな温度で何度も楽しめるお酒です。各種日本食をはじめ、卵料理やチーズ料理などにもとても相性の良いお酒です。
https://www.takarasake.com/products/sake/sho-chiku-bai-classic-junmai?id=10
**********************************
■Sho Chiku Bai Virtual Sake Tasting
Takara Sake USAでは、オンラインでバーチャルSAKEテイスティングを開催中!オンラインストアで“Variety Sake Set”を購入すると、酒ソムリエと一緒にバーチャルSAKEテイスティングに参加して頂けるZoomリンクが送信されてくるので、ご都合のよい日時で登録します。当日は、Varitey Sake Setをお手元に用意していただき、Zoomにてお会いしましょう。定員に限りがありますのでお早目のご購入とレジストレーションをお勧めしております。詳細は以下のURLからご確認をお願いいたします。
Takara Sake Variety Sake Set購入ページ:
https://www.takarasake.com/news/virtual-sake-tasting

10月のVirtual Tasting
スケジュール
10/2 (Fri) 4-5pm PST
10/8 (Thu) 4-5pm PST
10/15 (Thu) 4-5pm PST
10/22 (Thu) 4-5pm PST
10/29 (Thu) 4-5pm PST